NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ウナズキヒメフヨウ(頷き姫芙蓉)
園芸(流通)名
別名
科アオイ
属(和名属)マルウァウィスクス(ヒメフヨウ)
学名Malvaviscus arboreus var. mexicanus
ラテン語読みマルウァウィスクス・アルボレウス
ラテン語読み        (変種)メクシカヌス
英名Tuk's-cap
原産・分布地メキシコ~コロンビアに分布
園芸上分類常緑低木

 ウナズキヒメフヨウは、メキシコからコロンビアに分布する。 いくらか毛が少なく、葉が披針形から卵形でほとんど無分裂である。

 花弁は長さ3~6㎝くらいで、赤色のほか白色もあり、垂れて咲く。
 この花は、十分に開き切らずに咲き終わるのが特徴である。
 同属に花が上向きに咲く  ヒメフヨウ  がある。
 二枚目は、蕾でフヨウ科の花なので明日には咲くでしょう。

 それにしても、この花は、学名は舌を噛みそうな名前ですが、 和名は花の感じをよく表している名前である。

 ヒメフヨウ属は、熱帯および亜熱帯アメリカに分布し、 約60種の記載のある低木であるが、柔軟な木本か半つる状になる種もある。
 葉は単葉で、無裂あるいは掌状に角をもつか分裂する。
 花は通常上部の腋に単生し、ときに頂生の総状花序または集散花序となる。 小苞は6~16個ある。
 花冠は漏斗状で通常赤色である。
 花弁は基部に耳状突起を有する。
 雄ずい筒は花弁より長く突出して花柱を包む。
 花柱は雄ずい筒の先に出て10個に分かれる。
 果実は分離果で、初めのうち赤くて多汁質であるが熟すと乾て分離果が脱落する。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

1~3枚目画像撮影日:2008.11.10

2015.02.06 First making day [1a/13u/115900]
bt
fb
bb