NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名オオウバユリ(大姥百合)
園芸(流通)名
別名
科ユ リ
属(和名属)カルディオクリヌム(ウバユリ)
学名Cardiocrinum cordatum var. glehnii
ラテン語読みカルディオクリヌム・コルダツム(変種)グレフニー
英名Heartleaf lily
原産・分布地日本(本州中部以北)、千島、サハリンに分布

園芸上分類多年草(鱗茎)

 オオウバユリは、日本、千島、サハリンに分布するウバユリの変種で、 本州の中部地方以北に分布し、ウバユリより大形のものをいう。 元のウバユリの和名は、「姥百合」の意味であり、花が咲く(娘が成長する) ころにしばしば葉が枯れている(歯がない)ことに由来している。
 ウバユリの茎の高さが50~100㎝に対し、 オオウバユリは茎の高さは2m近くにまで成長し、 花の数もウバユリが2~5個に対し、8~24個と多い。
 花はやや芳香があり、横向きに緑白色の長さ10~15㎝の花をつける。 開花時期は7~8月である。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

 一・二枚目(右上・左上)とも、こまさんが、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 家の側の防風林にある貴重な花オオウバユリです。 群生している所は凄いでしょう。名前の由来がね・・・・・・・、
  このゆりは花が終ると葉がなくなるそうです。 「花が終ると歯がなくなる」それで「オオウバユリ」ほんとかな~~~~?。』

1・2枚目画像投稿日(投稿者:撮影地):2006.07.28(こまさん:北海道)

2015.02.08 First making day [1a/15o/122500]
bt
fb
bb