NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名オオテンニンギク(大天人菊)
園芸(流通)名
別名
科キ ク
属(和名属)ガイヤールディア(テンニンギク)
学名Gaillardia aristata
ラテン語読みガイヤールディア・アリスタタ
英名Common perennial gaillardia
原産・分布地北アメリカ中西部~ニューメキシコ原産
園芸上分類多年草(一年草扱いあり)

 オオテンニンギクは、北アメリカ中西部から ニューメキシコ原産で高さ60~90㎝でよく分枝する。
 葉は互生し、上方の葉は披針形ないし長楕円型で、 下方の葉は根出しへら形で全縁または粗い波状鋸歯縁となる。 茎葉全体に多くの粗い毛がある。
 頭花は径6~10㎝くらいで、舌状花の先端部は黄色で、 基部は紫紅色である。開花時期は6~10月と期間が長い。 もともとは多年草であるが、園芸品種が多数作り出され、 種子増殖できるところから一年草として取りあつかわれる。

 花径が5㎝程度の   テンニンギク  も同属である。
 オオテンニンギクとテンニンギクの違いは花径であるが、 画像から判別するのは難しく、両者の区別が今後の課題である。
さらに、テンニンギク属によく似た   ルドベッキア属  との
区別も課題である。


 三枚目(左)は、 briboo さんが、 『 道端に咲いていた花をお持ちしました。 お花は、車から撮って遠いもで拡大してボケてますが・・ 』  とのコメントをつけて、私に送ってくれたものである。

 テンニンギク属は、20種あまりからなり、 北アメリカから南アメリカにかけて分布している。
 一、二年草または多年草である。草丈は30~90㎝である。
 頭花(頭状花序)は長い花茎に単生する。 舌状花は黄色または赤色で先端部が3ないし5浅裂する。
 筒状花は紫紅色で稔性がある。総苞は幅広く、総苞片は有毛で2~3列ある。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

1枚目画像撮影日:2006.09.17
2枚目画像撮影日:2009.05.25
3枚目画像投稿日(投稿者):2007.05.02 ( briboo さん)

2015.02.08 First making day [1a/15o/123400]
bt
fb
bb