NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名オケラ(朮)
園芸(流通)名
別名
科キ ク
属(和名属)アトラクティロデス(オケラ)
学名Atractylodes japonica
ラテン語読みアトラクティロデス・ヤポニカ
英名( Unknown )
原産・分布地本州~九州、朝鮮半島、中国東北部に分布
園芸上分類多年草


 オケラは、日当たりのよい乾いた山野に育成し、 秋に白色または淡紅色の花を開く。 茎は堅く直立し、高さ30~100㎝になる。
 花は、径1.5~2㎝で花冠は帯白色で、 根茎を乾かしたものを蒼朮(そうじゅつ)とよび、 漢方薬に処方される。新芽は山菜として用いられる。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]


 一枚目(右上)は、野の調べさんが、「オケラ」のタイトルで、
次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 我が家のベランダにオケラの花が咲きました。茎は
  細くて硬く、ヒョロヒョロとしていて今にも倒れそうですが、
  地下茎は芳香があって健胃剤に用いられる野草です。』

 二・三枚目(左上・左)も、野の調べさんが、「秋色」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 我が家のベランダにオケラの花が咲きました。
  若芽は野草としてまた元旦のお屠蘇にも使われるように
  薬用とされています。』



  1枚目画像投稿日(投稿者):2007.08.19(野の調べさん)
2・3枚目画像投稿日(投稿者):2008.09.01(野の調べさん)

2015.02.08 First making day [1a/15o/125700]
bt
fb
bb