NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)
園芸(流通)名
別名
科アジサイ
属(和名属)キレンゲショウマ(キレンゲショウマ)
学名Kirengeshoma palmata
ラテン語読みキレンゲショウマ・パルマタ
英名( Null )
園芸上分類多年草(根茎)
原産・分布地本州 (近畿南部、島根県)、四国、九州、朝鮮半島、中国に分布

 キレンゲショウマは、本州(近畿南部、島根県)、四国、 九州の陰湿な岩礫地に生え、朝鮮半島、中国にも分布する。
 多年草で地中に肥厚した短い根茎があり、 直立して1m内外になる地上茎をだす。
 7~8月に、茎頂部に対生する苞葉の腋から、 3(まれに1~2)花を集散状につけた枝がまばらにでる。
 花は雄しべを除き5数性で両性である。花弁は平開しない。
 東アジアを代表する特産植物の一つとして 欧米の植物園でよく栽培されている。結実もする。

 キレンゲショウマ属は、キレンゲショウマだけからなる、 東アジア特産の単型属である。
 アジサイ亜科に近いが、装飾花が無い。花弁は黄色である。
 雄しべは花弁数の3倍(15個)、雌しべは3 (まれに4)個の心皮からなる、葉は掌状に分裂する。
 などの特徴があり、単独でキレンゲショウマ亜科を構成する 変わった植物である。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

 画像は、広島県人さんが「夏の花」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 近くの花好きさんからメールが来たので、 いそいそと写真を撮りに行きましたよ。
  昨年読んだ宮尾登美子さんの「天涯の花」 のキレンゲショウマに出会いたくて・・・・
  深い谷間に咲くこの花は鉢植えでしたが、 黄色が美しくまだ一輪しか咲いていませんでした。
  この花が谷間に群生してしているさまを想像し、 一度は自然の中に咲いている花に出会いたいと思いましたよ。
  2枚目は   レンゲショウマ 、  3枚目は   サギソウ  です。』

【追記】
 キレンゲショウマ属は、新エングラー体系ではユキノシタ科 (バラ目)に入れられていたが、クロンキスト体系では、 単独のアジサイ科
(バラ目)としてユキノシタ科から分離された。
 最近の APG の見解では、 ユキノシタ科とは縁遠いことが明らかになり、 ユキノシタ科が入っているバラ目からミズキ目に変更された。

画像投稿日(投稿者):2011.08.20(広島県人さん)

2015.03.02 First making day [2k/22ki/142600]
bt
fb
bb