NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名(無し)
園芸(流通)名
別名
科ラ ン
属(和名属)シンビディウム(シュンラン)
学名Cymbidium spp.
ラテン語読みシンビディウム(属の総称)
英名Cymbidium
原産・分布地インド、東南アジア、中国、日本に分布
園芸上分類常緑多年草


 シンビディウム属は、インド、東南アジア、中国、日本のほか、 ニューギニアやオーストラリアにも分布している常緑多年草である。
 本属は、スウェーデンのスヴァルツ氏により1799年設立され、 現在約70種がある。
 植生状態が多様で、着生から半着生または半地生、 地生、腐生まであり、種によって異なる。

 偽鱗茎(ぎりんけい:下記注参照)は紡錘形ないし卵形で、 その基部に根とよく発達した腋芽を生じる。
 偽鱗茎の上・中位部は茎の大半をなし、 節間が短く肥厚し、多肉質である。
 ここから3~10個の葉を互生してつける。 葉は約3年間生存し、細長く線形で革質で直立または弓状に曲がる。
 葉の先端は中肋を中心にして左右不整で、小さく2裂し、 鈍頭または鋭頭である。根は太くひも状で1年以上生長を続ける。

 花序は偽鱗茎の基部にある腋芽から生じ、一般に着生種では下垂状、 半着生種と半地生種では斜出状または湾曲状、地生種では直立状となる。
 1花茎にふつう5~20花をつけ、萼片と側花片は長楕円形でほぼ同形同色で、 側弁化がやや小さい傾向がある。
 唇弁は3裂片からなり、2つの側裂片は蕊柱に沿ってほぼ直立し、 中央裂片は蕊柱の先端部から前半部分でやや幅が広く展開し、 同時に下方に屈曲する。
 唇弁の中央には2本の黄色の隆起線(キール)があり、 中央裂片の前半部には紫紅色の斑紋や条線などが入り、 種によって特徴のある模様を彩る。

 蕊柱は細長く、先端部で幅が広くなる。蕊柱の横断面は三角形で、 その先端は鈍頭で下面の左右両端は鋭頭でひだ状をなす。
 蕊柱の先端上部には白色の葯帽がり、その中に黄色の2個の花粉塊がある。 蕊柱の先端下部はくぼみ、粘性があり柱頭となる。

[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、
     花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]



 本属の仲間は、  シュンラン  が掲載してある。

 ラン科については、  ラ ン  を参照のこと。

注:偽鱗茎とは、ランのような短枝が多肉化し、鱗茎(地下部の茎が変形し
  多層状となったもの)となったものをいう。

  1枚目画像撮影日:2005.04.24
2~5枚目画像撮影日(場所):2006.01.29(蘭展覧会[愛知県東海市])
  6枚目画像撮影日(場所):2006.02.18
      (花の館(温室)[愛知県知多市])
  7枚目画像撮影日(場所):2008.01.19
      (花の館(温室)[愛知県知多市])

注:花の館は、佐布里緑と花のふれあい公園(梅っ花そうり)内の施設である。

2015.04.25 First making day [3s/32si/178100]
bt
fb
bb