NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ドクダミ(蕺草)
園芸(流通)名
別名ジュウヤク(十薬)
科ドクダミ
属(和名属)ハウトイニア(ドクダミ)
学名Houttuynia cordata
ラテン語読みハウトイニア・コルダタ
英名Tsi , Doku-dami
原産・分布地本州、四国、九州、琉球諸島、
原産・分布地台湾、中国、ヒマラヤに分布
園芸上分類多年草


 ドクダミは、本州、四国、九州、琉球諸島、台湾、 中国、ヒマラヤに分布する多年草である。
 山野の日蔭や庭の湿地に生え、高さ30~50㎝になる。 横走する細長い地下茎があり群生する。
 花は両性または雄性で小さく、 頂生の穂状花序に多数つき、小さな苞がある。 花弁はなく雄しべと雌しべだけである。 花弁のように見えるのは総苞片である。
 花序は長さ1~3㎝で、基部には花弁状で長さ 2㎝前後の白い総苞片が4~6個ある。
 雄しべは3~8個で、葯は2室で縦裂開し、 花糸の下部は子房に合着する。
 開花時期は、6~7月である。

 いろいろな薬効があり、毒や痛みをとるので「毒通み」 が名の語源といわれている。全草に独特の悪臭がある。
 ドクダミの全草を乾燥したものを十薬(重薬)と称し、 民間ではその煎汁(利尿作用がある)を便秘症、風邪、 蓄膿症に応用するほか、生の薬を患部に貼り、痔、 腫物、腰痛、冷え性に用いる。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]


 三枚目(左)は、広島県人さんが、「どくだみそう」 とのタイトルで、次のコメントをつけて、 私に送ってくれたものである。
 『 庭へ出てみました。花は暑さを感じないように
  咲き誇っていましたよ。』

 四枚目(左)は、Junko さんが、次のコメントをつけて、
私に送ってくれたものである。
 『 今日は6月一日 爽やかなスタートです。
  古いカメラで撮ってみました。』

1枚目画像撮影日:2005.06.05
2枚目画像撮影日:2007.05.28
3枚目画像撮影日(投稿者):2006.06.19(広島県人さん)
4枚目画像投稿日(投稿者):2008.06.01( Junko さん)
5枚目画像撮影日:2004.05.30

2015.06.30 First making day [4t/45to/217200]
bt
fb
bb