NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名(無し)
園芸(流通)名
別名
科パンヤ ➡ アオイ( APG Ⅱ)に変更
属(和名属)パキラ(無し)
学名Pachira spp.
ラテン語読みパキラ(属の総称)
英名Shaving-brush tree
原産・分布地熱帯アメリカに分布
園芸上分類常緑高木


 パキラ属は、熱帯アメリカに分布する常緑高木で、 2種からなる。葉は掌状複葉で互生する。
 花は枝の上部の葉腋に単生または2~3個ずつつく。 萼は宿存性で非常に大きく、先は切形や波形となる。
 花弁は線形で5個で、雄しべは200~700個と非常に多くあり、 花弁とほぼ同長で基部は合着し円筒状となる。
 果実は木質の蒴果で、5裂片に胞背裂開し、 種子は各室に数個ある。種子を包む果肉は食用となる。

[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、
     花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]

 パキラ属には、 Pachira aquatica (パキラ・アクアティカ)

と、 Pachira grabra (パキラ・グラブラ)の2種があり、画像の品種は、 パキラ・グラブラと思われるが、 決め手がないのでここでは特定しないこととした。
 なお、パキラ・グラブラの幼植物は、 パキラ・アクアティカの名で流通していることが多いようである。

【追記】
 パンヤ科を、 APG Ⅱに基づきアオイ科に変更した。 これによりパンヤ科は、 APG 分類体系では使われない科となった。

画像撮影日(場所):2012.02.20 (佐布里緑と花のふれあい公園(梅っ花そうり) 内花の館(温室)[愛知県知多市])

2015.07.27 First making day [6h/61ha/236700]
bt
fb
bb