NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ミヤマウズラ(深山鶉)
園芸(流通)名
別名
科ラ ン
属(和名属)グッディエラ(シュスラン)
学名Goodyera schlechtendaliana
ラテン語読みグッディエラ・シュレヒテンダリアナ
英名( Unknown )
原産・分布地日本の本州、四国、九州、
原産・分布地韓国、済州島、莞島、中国の長江流域、
原産・分布地ベトナム~アフガニスタンまで分布
園芸上分類常緑多年草


 ミヤマウズラは、日本の本州、四国、九州、、 韓国、済州島、莞島、中国の長江流域、 ベトナム~アフガニスタンに分布する常緑多年草である。
 高さ12~25㎝で、葉は狭卵形または卵形で長さ2~6㎝で、 表面は濃緑色で普通白色の網紋があり、裏面は表面より淡色である。

 花序は長さ5~10㎝で偏側生に7~12花をつける。 花は微紅白色で径約10㎜でる。
 葉の網斑の色彩などにきわめて変化が大きいため、天保時代に流行し、 『錦蘭品さだめ』として本にまとめられた。

 画像(右上)は、広島県人さんが「お祝い」のタイトルで、 次のコメントを付けて送ってくれたものである。
 『 暇を見つけては季節の花探ししていますよ。 最近見に行ったミヤマウズラの小さな花もプレゼントです。 』

 シュスラン属は、約40種からなる。ほとんどの種は アジアの熱帯から亜熱帯にかけての地域に分布するが、 1種が北半球に周極分布するほか数種が北アメリカに産する。 多くは小形または中形で、樹林下に地生、まれに樹上や岩上に着生する。
 茎は多肉質で基部がほふくし、各節に1葉と1本の細い根を生じる。
 葉は卵形または広披針形で有柄で、基部は鞘状に茎を抱く。
 葉身は多肉質で、ビロード状の光沢や帯白色の網目模様が有る種が多い。
 花は小形で、茎の先端に直立する花茎に穂状につく。 花被片は普通半開性で白または微紅色である。
 背萼片は側花弁と密着して兜を形成する。 唇弁の基部は袋状に膨出して内面に毛が密生し、上端は全縁で外曲する。
 蕊柱は短く、付属物は無い。小嘴体は2深裂する。 柱頭は蕊柱腹面にあって2裂しない。
 花粉塊は小胞状で棒形で、基部は細長く柄状になり、 先に粘着体がある。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

画像投稿日(投稿者):2017.08.27(広島県人さん)

2017.08.28 First making day [7m/72mi/287800]
bt
fb
bb