 (無し)
(無し) ハナオレガノ(花オレガノ)
ハナオレガノ(花オレガノ)
 シ ソ(イヌハッカ亜科)
シ ソ(イヌハッカ亜科) オリガヌム(ハナハッカ)
オリガヌム(ハナハッカ) Origanum rotundifolium 'Kent Beauty'
Origanum rotundifolium 'Kent Beauty' オリガヌム・ロツンデフォリウム
オリガヌム・ロツンデフォリウム (園芸品種)ケント・ビューティー
  (園芸品種)ケント・ビューティー Oregano Kent Beauty
Oregano Kent Beauty 園芸品種(親種は東ヨーロッパ原産)
園芸品種(親種は東ヨーロッパ原産) 耐寒性多年草
耐寒性多年草
 本種は、草丈20㎝前後で、花はピンクのガクが段々に重なり、
その間からかわいい小花が咲く。やさしい色合いがとても美しい。
花後、地際から切り戻すことで繰り返し花をつける 。
 開花時期は、晩春~秋である。
  
 ハナハッカ属は、地中海沿岸地帯を中心に、
中央アジアまで分布する。
 亜低木、一年草、二年草あるいは多年草で、
15~20種または30種があるといわれている。
 茎はほぼ四角形である。葉は単葉で対生し、
全縁または鋸歯縁をもつ。
 花は小穂を基本とする有苞の複合花序で、
花序につく花は少数から多数まで変化に富んでいる。
 苞は重なり合いときに着色する。
萼は鐘状から筒状でやや整形~2唇形となり、
先端は全縁または5歯状であるが、1唇形となる場合もある。
 花冠は2唇形で上唇は全縁か浅裂し、下唇は3裂する。
 雄しべは4個で2個ずつ対になり、
花冠外に突出するものもある。
 果実は4個の小堅果状の分果からなる。
  
 本属の植物は、乾燥した岩石地に生えるものが多いので、
日本のような高温多湿地帯では作りにくい。
 また寒さにも弱いものが多い。花を観賞するほか、
葉から香料を取るための栽培も行われ、種間雑種もある。
  
 オレガノ 〝 ケント・ビューティー ″
オレガノ 〝 ケント・ビューティー ″



 
  


