NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名サイヨウシャジン(細葉沙参)
園芸(流通)名
別名ナガサキシャジン(長崎沙参)
科キキョウ
属(和名属)アデノフィラ(ツリガネニンジン)
学名Adenophora triphylla
ラテン語読みアデノフィラ・トリフィラ
英名( Unknown )
原産・分布地本州(中国地方以西)、九州、
原産・分布地琉球諸島、台湾、中国に分布
園芸上分類多年草(根茎)

 サイヨウシャジンは、本州(中国地方以西)、九州、 琉球諸島、台湾、中国に分布するが、変異が多い。
 根茎は肥大し、茎は高さ40~100㎝になる。
 花は淡青色で円錐状につく。花冠はやや先の狭い鐘状で、 長さ8~11㎜で、花柱は長く突出する。開花時期は9~10月である。

 ツリガネニンジン属は、ユーラシア大陸に約50種が分布し、 とくにアジアに多い。日本には山野の草原に普通に見られる ツリガネニンジンなど11種が自生している。
 いずれも多年草で地下には太い根茎がある。 花はまばらな総状花序または円錐花序につき下垂する。 花冠は鐘状で先は5裂する。花色は淡青色である。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )]

 本属の仲間は、   ヤチシャジン を掲載している。

 一枚目(右上)は、野の調べさんが、「野山」のタイトルで、
次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 さて、8月最後の日、野山の散策を楽しみました。
  すると、淡紫色の可愛らしい、
  初めて観る花に出合いました。
  ”サイヨウシャジン”です。花筒の先が少しくびれ,
  花柱が長くつきでてます。』


 二枚目(左上段)も、野の調べさんが、「サイヨウシャジン」 のタイトルで、次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 さて、また山の続きです。サイヨウシャジン、 中国地方、九州、沖縄に自生しています。
  花冠の先がわずかにくびれてつぼ形になり、 花柱が長くつき出すのが特徴らしいのですが、
  薄紫色が草原ではよく目立ちました。』

 三枚目(左下段)も、野の調べさんが、「秋色」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 9月ですね、残暑の中にも、秋の気配を感じるようになりました。 釣鐘状で淡紫色の“サイヨウシャジン”が草原の
  中でさやさやと揺れていました。 花冠の先がわずかにくびれたような形で、どこか秋の風情が漂う花です。』

1枚目画像投稿日(投稿者):2005.08.31(野の調べさん)
2枚目画像投稿日(投稿者):2008.09.19(野の調べさん)
3枚目画像投稿日(投稿者):2006.09.01(野の調べさん)

2015.04.02 First making day [3s/31sa/163100]
bt
fb
bb