NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ジギタリス
園芸(流通)名
別名キツネノテブクロ(狐の手袋)
科ゴマノハグサ ➡ オオバコに変更(APGⅡ)
属(和名属)ディギタリス(キツネノテブクロ)
学名Digitalis purpurea
ラテン語読みディギタリス・プルプレア
英名Common foxglove
原産・分布地西ヨーロッパ~南ヨーロッパ原産
園芸上分類二年草時に多年草


 ジギタリスは、西ヨーロッパ~南ヨーロッパ原産で、 多形な種であり、西地中海沿岸地方に分布の中心がある。
 二年草でときに多年草である。草丈は120㎝ほどである。
 根出葉は披針形または広卵形で長い葉柄がある。 茎の上部の葉は無柄か短い葉柄がある。
 花冠は長さ5~7.5㎝で紫紅色でときにピンク、白、 まれに黄色を帯び、内側には白く縁どられた暗紫色の斑点がある
 古くから花壇用に栽培され、選抜により多くの園芸品種が作り出された。

 葉を速やかに乾燥させたものを強心利尿薬として用いるので、 世界各国で広く栽培されている。有効成分としてはジギトキシン ( digitoxin )が精製されている。

 別名の「キツネノテブクロ」は、英名を直訳したものであるが、 実にユニークな名前である。
 また、英名に foxglove とつく花には、  セラトセカ・トリロバ   があり、別名をワイルド・フォックスグローブという。

 キツネノテブクロ属は、ヨーロッパと北東アフリカから 中央アジアにかけて約19種が分布している。
 多年草から二年草、まれに低木状となる。
 夏に長い総状花序を伸ばし、一方の側に偏り下垂する花をつける。
 花冠は鐘状でいくらか2唇形となり、花筒はふくらむ。
 花色は紫紅色、黄色、茶褐色または白で内側に斑点と条が入る。
 花壇用に栽培されるのは D. purpurea (D.プルプレア)で、花色、花形、草姿など多くの変異があり、 種間雑種に由来する園芸品種もある。

[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、
     花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]

【追記】
 キツネノテブクロ属は、APGⅡ でゴマノハグサ科から分離し、シソ目のオオバコ科に変更となった。

1枚目画像撮影日:2004.04.15
2枚目画像撮影日:2004.05.05
3枚目画像投稿日:2004.05.15

2015.04.14 First making day [3s/32si/170500]
bt
fb
bb