NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名センダイハギ(先代萩)
園芸(流通)名
別名
科マ メ ( マ メ 亜科)
属(和名属)テルモプシス(センダイハギ)
学名Thermopsis lupinoides
ラテン語読みテルモプシス・ルピノイデス
英名( Unknown )
原産・分布地北海道、本州北部、北アメリカ北部、ウスリー、
原産・分布地オホーツク海沿岸、サハリン、朝鮮半島に分布

園芸上分類多年草

 センダイハギは、北海道、本州北部の海岸砂地に生えるほか、 北アメリカ北部、オホーツク海沿岸、ウスリー、サハリン、 朝鮮半島にも分布する多年草である。
 茎の多くは分枝せず、高さ40~80㎝で、初めは葉裏、 花序ともに軟毛があるが、後に無毛となりやすい。
 花は黄色で、開花時期は5~8月である。
 北地に多いハギ状のものという意味を含めて、 伊達騒動をあつかった歌舞伎の外題 「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」にちなんで、 和名がつけられたそうである。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、 花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]

  画像は、 briboo さんが、「センダイハギ」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
  『 先週、利尻礼文から少し下がったところにある天売・ 焼尻島に行ってきました。
   センダイハギ ・   エゾスカシユリ  です。』

画像投稿日(投稿者:撮影地):2006.07.01 ( briboo さん:天売・焼尻島(てうり・やぎしりとう)[北海道苫前郡羽幌町])

2015.05.13 First making day [3s/34se/186300]
bt
fb
bb