NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ソテツ(蘇鉄)
園芸(流通)名
別名
科ソテツ
属(和名属)キカス(ソテツ)
学名Cycas revoluta
ラテン語読みキカス・レウォルタ
英名Japanese fern palm ,
英名Japanese sago palm , Sogo palm

原産・分布地九州南部、沖縄~ジャワに分布
園芸上分類常緑低木


 ソテツは、九州南部、沖縄~ジャワにかけて分布する常緑低木である。 幹は通常単一、ときに分枝し、円柱状で高さ3~5mになる。
 羽状葉は頂部に群生し、長さ50~120㎝で若葉はシダ状である。 羽片は100対を超え長さ15~20㎝、幅5㎜で狭披針形で先端はとがる。
 雄花は長円柱形で、長さ50~70㎝で径10~15㎝である。
 雌球花は多数の心皮を含み、黄褐色の綿毛があり、 その両側に3~5個の胚珠をつける。
 種子はやや扁平で球状で、クルミ大である。
 庭木や盆栽として関東以南で植栽する。

 一枚目(右上)が、雌花であり、その大きさに圧倒される。
 心皮に覆いつくされた花は、花の概念をくつがえす形である。
 二枚目(左)が、雄花である。なんとも言いようのない立派な形の花である。 たくさんの小胞子葉は見たとおりよくわかるが、 裏面についたたくさんの葯はよくわからない。
 三枚目(左下)のクルミ大の朱色のものが種子である。

 ソテツ属は、約20種がおもにオーストラリア、 アフリカ東部の熱帯から日本にいたる広い範囲に分布する。
 幹はたいてい若木では分枝しない。羽状葉は美しい葉冠をつくり、 表面は光沢がある緑色であり、裏面は淡い黄緑色である。
 若葉はシダのように内側に巻き、葉軸は下面でやや隆起する。 羽片は密につき幅が狭くて先端はとがり、葉脈は縦に走る。
 雌雄異株で、両花とも幹に頂生する。 雄花は円柱形で多数の小胞子葉からなり、 裏面にたくさんの葯をつける。
 雌球花はまとまりのない球状で、多数の心皮からなり、 心皮は葉状で上部が羽状に裂け、 下半の葉緑のへこみに2~数個の胚珠をつける。 心皮の長さや形は種によって異なっている。
 種子は光沢のある朱色で胚乳はデンプン質である。 数種の幹からデンプンをとり、切り葉は花輪や生け花にする。 

 ソテツ科は、現生の裸子植物中で イチョウと並んでもっとも原始的な性質をもつ科で、 太くて枝分かれの少ない幹に羽状の葉を頂生し、 一見、木性シダやヤシに似た姿をするが、 大きな雌・雄花をつけることから区別できる。
 本科は、現在、世界の熱帯を中心に分布する 10属約112種からなり、絶滅種とともにソテツ目をなす。 現存する10属は羽片の形態から5亜属に分類され、 ソテツ属は、ソテツ亜科に属している。

[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、
     花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]


1枚目画像撮影日:2003.07.21
2枚目画像撮影日:2003.07.17
3枚目画像撮影日:2003.06.18
4枚目画像撮影日:2005.04.24

  5枚目(左)画像撮影日:2004.08.07

 ここからは、私のソテツ栽培記録である。

 発芽4日目であり、まだ、葉が開ききっていない。
 種を植えてからずいぶん経つので、もう芽が出ないのかと諦めていたが、 4日前に小さな小さな芽を見たときは嬉しかった。

  6枚目(左)画像撮影日:2004.08.14

 発芽11日目にして、やっとソテツと確認できるようになった。

  7枚目(左)画像撮影日:2004.09.04

 発芽1ヶ月目、葉の色も濃い緑色に変わり、もう大丈夫である。

  8枚目(左)画像撮影日:2005.04.30

 発芽8ヶ月目、一冬越したがほとんど成長していない。

  9枚目(左)画像撮影日:2005.06.12

 発芽10ヶ月目、初夏を迎え成長を始め、 葉の色も黄緑がかった色に変わってきた。

  10枚目(左)画像撮影日:2005.07.24

 発芽1年後で、やっとこんな大きさである。

  11枚目(左)画像撮影日:2006.07.22

 発芽2年後、葉の枚数も増えてソテツらしくなってきた。

  12枚目(左)画像撮影日:2007.08.18

 発芽3年後、若葉が出てにぎやかになってきた。

  13枚目(左)画像撮影日:2008.07.27

 発芽4年後、茎の部分が少し肥大してきた。

  14枚目(左)画像撮影日:2009.06.27

 発芽5年後、前年の古い葉を切り落として、新芽だけにした状態である。

  15枚目(左)画像撮影日:2011.11.12

 発芽7年後、葉にあまり変化はないが、茎の部分の肥大化が進んでいる。

  16枚目(左)画像撮影日:2012.07.10

 発芽8年後、毎年毎年、新しい葉が出るので、古い葉は切り落としている。

 一層の茎の肥大化が進んでいる。

  17枚目(左)画像撮影日:2014.06.26

 発芽10年後、ソテツは、非常に丈夫な植物であり、 夏の暑さ冬の寒さにもほとんど影響なく成長をつづけ、 10年でここまでになった。

 最後まで、見て下さってありがとうございました。
 ソテツ栽培記録はここまでである。 

2015.05.14 First making day [3s/35so/188300]
bt
fb
bb