タブノキは、本州(秋田以南)、四国、九州、
朝鮮半島南部、台湾、中国に分布する常緑高木である。
高さ10~15mになる。新緑は鮮紅色か淡紅色で葉は倒卵形、
広倒披針形または長楕円形で長さ8~15㎝で幅3~7㎝で、
革質で無毛である。
開花時期は、4~5月で、花序は冬期に宝珠形で大きくよく目立つ。
二枚目(左)が、その花序である。
果実は径約1㎝の球形で、9月に黒紫色に熟し、食べられる。
[ 引用 : 園芸植物大事典
( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]
1枚目画像撮影日:2005.04.21
2枚目画像撮影日:2006.04.07
3枚目画像撮影日:2003.10.16