NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ハ ギ(萩)
園芸(流通)名
別名
科マ メ ( マ メ 亜科)
属(和名属)レスペデザ( ハ ギ )
学名Lespedeza spp.
ラテン語読みレスペデザ(属の総称)
英名Bush clover
原産・分布地東アジア、北アメリカ東部に自生
園芸上分類低木または多年草

 ハギ属は、低木または多年草で、 東アジアと北アメリカ東部に約40種が自生する。
 葉は3小葉からなる複葉で、小葉は全縁である。 小さな披針形の托葉がある。小托葉はない。
 花は蝶形花である。腋生の複総状花序に2花ずつらせん状につき、 萼の基部に宿存性の1対の小苞があることにより、 近縁種のハナハギ属、およびヤハズソウ属から識別される。
 萼は鐘状で5裂するが、 上側の2裂片は他の裂片より合着の程度が進んでおり、 一見して4裂するように見える。
 花色は紅紫、帯黄白、白などである。
 雄しべは10個でうち9個は先端部を除き合着し、 上側の1個は基部付近のみ合着し、2体雄ずいをなす。
 胚珠は1個である。 果実は楕円形またはゆがんだ円形で熟しても裂開しない。
 本属は、2つのグループからなり、 我々がふつうハギとよんでいるものはヤマハギ節のグループであり、 東アジアのみに分布する。他方は、 閉鎖花をつくる多年草のメドハギ節のグループであり、 北アメリカ東部にも分布する。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ] 

 本属の仲間は、  ミヤギノハギ  を掲載している。

 画像は、みずがめ座さんが、私に送ってくれたものである。

画像投稿日(投稿者):2008.09.19(みずがめ座さん)

2016.01.29 First making day [6h/61ha/244100]
bt
fb
bb