NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名モクゲンジ(木欒子)
園芸(流通)名
別名モクレンジ 、
別名センダンバノボダイジュ(栴檀葉の菩提樹)
科ムクロジ
属(和名属)ケールロイテリア(モクゲンジ)
学名Koelreuteria paniculata
ラテン語読みケールロイテリア・パニクラタ
英名Varnish tree
原産・分布地朝鮮半島南部、中国に分布
園芸上分類落葉高木


 モクゲンジは、朝鮮半島南部、中国に分布し、 古くより日本に渡来して寺院の庭に植えられていた。 高さ10~12mの落葉高木で、円頭状の樹冠をもつ。 幼条に毛茸がある。
 葉は長さ35㎝の1回羽状複葉で、ときに2回羽状複葉となる。
 小葉は7~15枚で卵形か長楕円卵形で、 長さ2.5~7.5㎝で不整の鈍鋸歯縁である。 葉の上面は暗緑色で無毛で、裏面が淡緑色で脈上に軟毛がある。
 円錐花序は長さ45㎝で直立し、多数の花をつける。
 花弁は4枚で黄色である。
 蒴果は卵状長楕円形で、紙質で長さ4~5㎝で先端がとがる。
 開花時期は、7~8月である。
 1763年ヨーロッパに入る。日本では兵庫、 福井、山口県の小島に野生がある。


 モクゲンジ属は、朝鮮半島南部、中国、 台湾に4種が分布する。落葉高木である。 葉は1~2回奇数羽状複葉で互生する。
 花は黄色で、頂生の大きな円錐花序につく。 花は雑居性である。萼は不正に5深裂する。
 花弁は5枚でまれに4枚で披針形で下方に反転し、花爪がある。
 雄しべは8個で花糸が長い。子房は3室で各室に2胚珠がある。
 蒴果は膀胱状に肥大する。種子は球形で黒色で径7~8㎜である。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

  1枚目画像撮影日:2005.06.19
2・3枚目画像撮影日:2005.06.25
  4枚目画像撮影日:2006.07.29

2015.10.16 First making day [7m/75mo/295300]
bt
fb
bb