NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
園芸(流通)名
別名
科シ ソ(オドリコソウ亜科)
属(和名属)ラミウム(オドリコソウ)
学名Lamium purpureum
ラテン語読みラミウム・プルプレウム
英名Red dead nettle
原産・分布地ヨーロッパ原産
園芸上分類越年草


 ヒメオドリコソウは、ヨーロッパ原産の越年草である。
 明治時代に東京で見つかった帰化植物である。荒れ地や道端に生息している。
 オドリコソウ   と同属で小形なことから、この名がついた。
大きさや花期は   ホトケノザ  にも似ている。花のつくりは、ホトケノザとほぼ同じである。 茎は下部でよく分枝し立ち上がる。
 葉は円形で、先が丸い鋸歯があり、対生する。下部の葉は柄がある。葉はしわが目立つ。 上部の葉が紅紫色に染まるので遠くからでもわかる。
 花は葉腋に密につき、唇形で下唇は3裂する。花径は8~10㎜で、花色は紅紫色である。


 オドリコソウ属は、ヨーロッパ、北アメリカ、 アジアの温帯に分布する一年草または多年草で、約40種があり、 日本にもホトケノザやオドリコソウが自生する。
 茎は4稜形でである。葉は対生し、ふつう歯牙縁である。根出葉は長柄をもつ。
 花は密な輪散花序につく。萼は筒状か鐘状で5歯があり、5脈が目立つ。
 花冠は2唇形で上唇は著しく帽状で、 下唇は倒心臓形~広卵形で小さな側裂片があるかない。
 雄しべは4個である。果実は4個の分果からなる。

 本属の仲間は、オドリコソウ、ホトケノザ以外に    ラミウム  を掲載している。

1・2枚目画像撮影日:2006.03.24
  3枚目画像撮影日:2006.04.07

2015.08.30 First making day [6h/62hi/253600]
bt
fb
bb