NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名クサノオウ(草の黄)
園芸(流通)名
別名
科ケ シ
属(和名属)ケリドニウム(クサノオウ)
学名Chelidonium majus var. asiaticum
ラテン語読みケリドニウム・マユス(変種)アシアティクム
英名( Null )
原産・分布地日本各地、東アジアの温帯地域に分布
園芸上分類越年草


 クサノオウは、日本各地、東アジアの温帯地域に分布し、 草地、道端、林縁、石垣の間などに生える越年草である。
 草丈はは40~80㎝で、4~7月ごろに 鮮やかな黄色の花を咲かせる。花径は2㎝ほどである。
 和名は、植物体を傷つけると黄色い乳液がでることから、 草に黄だといわれているが、ほかにも諸説あり定かでない。
 その汁液は有毒であるが、 民間薬として虫さされやはれものなどに塗り、薬用にも使われる。

 クサノオウ属は、ユーラシア大陸に数種あり、 日本にはクサノオウとヤマブキソウの2種が自生している。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

 画像(右上)は、広島県人さんが、「花めぐり」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 県北の山の斜面に咲いていた「クサノオウ」 「   ユキワリイチゲ  」 「   ビオラ・ソロリア・プリケアナ  」???
  花の名は、はっきりしませんが一応調べてみましたよ。 毎年早春の花を訪ねるのは楽しいものです。』

画像投稿日(投稿者:撮影地):2009.03.28(広島県人さん:広島県北部)

2015.03.07 First making day [2k/23ku/146700]
bt
fb
bb