シチョウゲ(紫丁花)
イワハギ(岩萩)
アカネ
レプトデルミス(シチョウゲ)
Leptodermis pulchella
レプトデルミス・プラケラ
( Null )
本州の紀伊半島、四国に自生
落葉低木
イワハギ(岩萩)
アカネ
レプトデルミス(シチョウゲ)
Leptodermis pulchella
レプトデルミス・プラケラ
( Null )
本州の紀伊半島、四国に自生
落葉低木
シチョウゲの分布は、暖地で本州の紀伊半島、四国に自生し、
岩石上に好んで生えるのでイワハギの別名がある。
落葉低木で高さ1mあまりになり、臭気がある。
開花時期は7~10月である。花は紫色の漏斗形で5裂し、
長さ15~18㎜くらいである。
花糸は花筒に合生し、葯は花筒喉部につく。
園芸的には鉢植えや露地(関東以南)でつくられ、同じ科の
ハクチョウゲ
[ Serissa japonica
] (セリッサ・ヤポニカ) の
紫花として栽培されている。
[ 引用 : 園芸植物大事典
( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]
画像(右上)は、野の調べさんが、次のコメントをつけて、
私に送ってくれたものである。
『 我が家のベランダに淡紫色の花がいっぱい咲きました。
シチョウゲです。
手のひらにのるくらいの健気な植物です。
挿し木で簡単につきます。』