シラン(紫蘭)
ラ ン
ブレティラ(シラン)
Bletilla striata
ブレティラ・ストリアタ
Hyacinth orchid
本州(千葉以西)、四国、九州、
南西諸島、台湾、中国(雲南・四川)に分布
多年草
ラ ン
ブレティラ(シラン)
Bletilla striata
ブレティラ・ストリアタ
Hyacinth orchid
本州(千葉以西)、四国、九州、
南西諸島、台湾、中国(雲南・四川)に分布
多年草
シランは、本州(千葉以西)、四国、九州、南西諸島、
台湾、中国(雲南・四川)に分布する多年草である。
向陽の湿地または崖上に自生する。また、
庭先に栽植され、戦前は切り花として出荷された。
和名は、紫色のランの意味からついた。
球茎はやや扁平で、径2~4㎝である。
葉は披針形で、4~5個生じ、
長さ15~30㎝で幅5㎝で、表面にしわが多く、
革質で薄く、葉柄部は葉鞘となって重なる。
花茎は細くかたく、葉鞘の中心より抽出し、
長さ30~50㎝となり、4~5月に3~7個の紅紫色花をつける。
唇弁は倒卵形楔状で、中央より基部の側裂片は内曲する。
唇弁の中央には5条の明瞭に突起したひだが走る。
シラン属は、やや大型の地生ランで、東アジアに数種ある。
地下にやや扁平な球茎をもつ。
葉は薄質で縦じわが多く、披針形である。
花は総状につき、萼片と側花弁は同形である。
唇弁は3裂し、蕊柱には狭い翼がある。花粉塊は8個である。
[ 引用 : 園芸植物大事典
( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、
花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]
三枚目(左)は、白花品であり、学名が B. striata f. gebina (B.ストリアタ(品種)ゲビナ)であり、 和名は「シロバナシラン」である。
ラン科については、
ラ ン を参照のこと。