NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名フ ジ(藤)
園芸(流通)名
別名ノダフジ(野田藤)
科マ メ ( マ メ 亜科)
属(和名属)ウィステリア( フ ジ )
学名Wisteria floribunda
ラテン語読みウィステリア・フロリブンダ
英名Japanese wisteria
原産・分布地本州、四国、九州に分布
園芸上分類落葉蔓性木本


 フジは、本州、四国、九州に分布する落葉蔓性木本である。
 別名は、摂津国野田(現在の大阪市西成区付近) の藤之宮にフジの名所があったことにちなむ。
 つるは上から見て時計回りに多物に巻きつき登っていく。
 小葉は11~19個で他種より多く、成葉ではほぼ無毛になる。
 花序は長さ20~90㎝になり、本属中でもっとも長く下垂するので 観賞用に多く栽培されている。
 花はヤマフジと異なり、花序の基部から先端に向かって咲いていく。
 内軸側の萼裂片は広くて短い。旗弁は径1~1.3㎝である。 4~6月に開花し、花色は紫色である。
 果実は長さ10~15㎝で、果皮がかたく細毛を密布し、 秋から初冬に種子をはじく。種子は扁平円形である。 園芸品種が多く作り出されている。

  三・四枚目(左・左下)は、みずがめ座さんが、
 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
  『 連休明けに行った足利の藤です。
   1枚めは八重咲きの藤です。』

  ということで、三枚目(左)が、八重咲きの藤である。

 フジ属は、北アメリカ、東アジアの温帯に約9種がある。 落葉のつる性木本である。
 葉は奇数羽状複葉で互生する。小葉は有柄である。
 花は紫、桃、白ときに紫青色で、下垂する頂生の総状花序につく。 萼は広鐘形で5裂する。
 花冠は蝶型である。旗弁は大きく外曲し、 翼弁が鎌形で基部に耳形の付属物がある。竜骨弁は鈍頭である。
 雄しべは10個あり、うち9個が合生して2体雄ずいをなす。
 果実は有毛で長く扁平な豆果となり種子を数個含み裂開する。

[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、
     花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]

  五枚目(左)は、 Junko さんが、次のコメントをつけて、 私に送ってくれたものである。
   『 5月の花を。 フジと  アジサイ  です。 』

 六枚目(左)は、果実であり、その形からフジが、 マメ科の植物であることがよくわかる。 また、花もマメ科特有の蝶型である。

1・2枚目画像撮影日:2005.04.30
3・4枚目画像投稿日(投稿者:撮影地):2013.05.13
      (みずがめ座さん:栃木県足利市)
  5枚目画像投稿日(投稿者):2009.05.15 ( Junko さん)
  6枚目画像撮影日:2003.06.17

2015.09.12 First making day [6h/63fu/262300]
bt
fb
bb