NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ヤブレガサ(破れ傘)
園芸(流通)名
別名
科キ ク
属(和名属)シネイレシス(ヤブレガサ)
学名Syneilesis palmata
ラテン語読みシネイレシス・パルマタ
英名( Null )
原産・分布地本州、四国、九州、朝鮮半島に分布
園芸上分類多年草

 一・二枚目(右上・左)は、野の調べさんが、「深緑Ⅱ」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 森の中でヤブレガサの群生見つけました。
  暗い森の中に葉を思い切り広げた形のヤブレガサ、
  不気味に見えたり、また可愛くも見えました。もうすぐ
  花が咲くのでしょうか?。フカフカの落ち葉の絨毯は
  柔らかく植物の放ついい香りが漂っていました。』


 ヤブレガサは、日本の本州、四国、 九州および朝鮮半島に分布する多年草で、山地の樹陰に生える。
 根茎は太くて短く、茎は高さ70~120㎝になる。
 葉は径35~40㎝で長柄があり、掌状に深裂する。
 初め白絹毛におおわれ、傘を開く感じで葉が展開する。
 頭花は円錐花序につき、白色でやや紅色を帯びる。
 開花時期は、7~8月である。 春に地中から現れる葉の形がおもしろく、観賞に供される。
 若葉はやや苦みがあるが、山菜として食用になる。
 和名は「破れ傘」の意味である。
 よく似た植物に   モミジガサ  がある。

 ヤブレガサ属は、東アジアに数種分布し、 日本には3種が自生している。
 根茎がやや肥大する多年草である。
 根出葉は掌状に深裂し盾着(じゅんちゃく)し、 しばしば白毛がある。茎葉は互生し少数である。
 頭花(頭状花序)は散房~円錐状につく。 総苞は円筒状で総苞片は5個で1列にである。
 総苞の下に線形の小さな苞が2~3個つく。
 小花は筒状花のみで両性であり、舌状花はない。
 痩果は円柱状で冠毛がある。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]


 四枚目(左)も、野の調べさんが、「二度の感動!」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 何処も同じ景色で、異なる物体もなく、きっと無理だろう
  と思い迷いながら前出合ったヤブレガサを探しました。
  もう奇跡みたい・・・、初めて観るヤブレガサの花、
  もう感動しました!。
  梅雨が明け、青空が広がり日差しが強く暑い日が続く
  中、久しぶりに森を散策しました。
  蝉時雨の間を縫って澄んだ空気、緑濃い植物の香り、
  森の中を拭きぬける風は涼感たっぷりの散策でした。
  一気に疲れがとんでいくような森の恵みを味わい
  ました。』

 五枚目(左)も、野の調べさんが、「野遊び」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 昨日までの雨が嘘のように今日は青空が広がり
  穏やかな絶好の野遊び日和となりました。
  春深く、若葉が燃え立つ中、山歩きしてきました。
  鳥のさえずり、川のせせらぎのBGMに心はウキウキ
  しながらヤブレガサに出合えるかなーって探すと
  次から次に発見!。まだ誕生したばかりの葉の開き
  きっていない若芽傘を窄めた形で白い毛に包まれ、
  なんとも愛嬌のあるかわいい野の花に野遊びの
  醍醐味を味わってきました。』


 六枚目(左)も、野の調べさんが、「花冷え」のタイトルで、
次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 さて、今日は残念な事がありました。
  植え替えをしている途中で、他の鉢の雑草を取り払うと、
  なんと”ヤブレガサ”を見つけました。
  本当は生まれたてのヤブレガサ、まだ誕生したばかりの
  葉の開ききっていない若芽に出合いたかったのです
  が、もう何日か経ってます(;_;)。しかし、傘を窄めた形で
  白い毛に包まれ、なんとも愛嬌のあるかわいい山野草が
  我が家のベランダで春を演出してくれています。』


 七枚目(左)も、野の調べさんが、「遂に発見 (@_@;)」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 今日、いつものように水遣りしてました。それで
  ヤブレガサの鉢を覗き、どうして一個しかでないの
  かしら、まだ2,3個でてもいいのにって思いながら、
  鉢の上の部分の土を覗くように少しずつどけていき
  ました。わーっ!!♪ ⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! 。
  ついにヤブレガサの芽出しに"遭遇"しました。かわいい
  ヤブレガサの赤ちゃんが土から出ようとしています。
  まだ5mm未満でしょうか、絹糸みたいに光っていて
  沢山の白い毛で覆われています。よく観察してみると、
  うっすらと緑色の葉がみえます。もう夢中で一人で
  悦に入りデジカメでとってみました。
  この瞬間に植物の醍醐味を味わい幸せを感じました。』

1・2枚目画像投稿日(投稿者):2005.05.23(野の調べさん)
  3枚目画像撮影日(場所):2005.11.04(東山動植物園[名古屋市千種区])
  4枚目画像投稿日(投稿者):2005.07.18(野の調べさん)
  5枚目画像投稿日(投稿者):2006.04.16(野の調べさん)
  6枚目画像投稿日(投稿者):2007.04.04(野の調べさん)
  7枚目画像投稿日(投稿者):2007.04.07(野の調べさん)

2015.10.22 First making day [8y/81ya/301500]
bt
fb
bb