NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ミスミソウ(三角草)
園芸(流通)名
別名ユキワリソウ(雪割草)
科キンポウゲ
属(和名属)ヘパティカ(ミスミソウ)
学名Heptica nobilis var. japonica
ラテン語読みヘパティカ・ノビリス(変種)ヤポニカ
英名( Null )
園芸上分類多年草(根茎)
原産・分布地本州中部以西、 四国(小豆島)、九州北部に分布

 ユキワリソウは、本州中部以西、四国(小豆島)、 九州北部に分布し、根茎を有する多年草である。
 茎は長く、葉が3中裂する。葉裂片は鋭頭である。 総苞葉は鋭~鈍頭である。
 花色は淡紅、青紫、白色などである。

 ミスミソウ属は、北半球の温帯に約8種が分布する。
 多年草で、ほふくする根茎がある。根出葉は長柄をもち、 葉身が3~5裂する。
 花茎は根出葉の腋から出て、1花を頂生する。
 花には花弁がなく、花弁状の萼片が6~10個ある。
 雄しべ、雌しべともに多数である。 果実は痩果で1個の種子を含む。

 イチリンソウやオキナグサに近縁で、 ときにイチリンソウ属に含めて扱われるが、 3輪生する総苞葉が花の直下について萼状を
呈すること、花柱が短いことで区別される。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、 花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]

 一枚目(右上)は、広島県人さんが、「花めぐり」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 昨日、午後から時間があったので県北へ花を求めて行ってきました。
  毎年春一番の山野草を探し、花めぐりをしてきましたよ。
  紫の   ユキワリイチゲ  、 ユキワリソウ、白のユキワリイチゲの群生です。』


 二枚目(左上)は、 Junko さんが、「春の花ざかり」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 京都府立植物園にセツブンソウを見に行ってきました。
  写真のチュウリップと雪割草は温室で咲いていましたが、 節分草は屋外の木立の中で木漏れ日を浴びながらありました。
  とても小さく色も地味なので見落としそうでしたよ。
  今週末はもう3月ですね。虫も這い出す啓蟄も来ます。 あとちょっとで本当の春~♪。
  一枚目   セツブンソウ  ・ 真ん中    チュウリップ  ・ 最後は雪割草です。』

  本属の仲間は、  スハマソウ  を掲載している。

1枚目画像投稿日(投稿者):2012.03.28(広島県人さん)
2枚目画像投稿日(投稿者:撮影地):2013.02.24 ( Junko さん:京都府立植物園[京都府])

2015.10.26 First making day [8y/83yu/306400]
bt
fb
bb