NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ギンリョウソウ(銀竜草)
園芸(流通)名
別名ユウレイタケ(幽霊茸)
科ツツジ(シャクジョウソウ亜科)
属(和名属)モノトロパストルム(ギンリョウソウ)
学名Monotropastrum humile
ラテン語読みモノトロパストルム・フミレ
英名( Unknown )
原産・分布地日本、千島列島、樺太、朝鮮半島、中国、
原産・分布地台湾、インドシナ、ビルマ、ヒマラヤに広く分布
園芸上分類多年草(腐生植物)

 一枚目(右上)は、野の調べさんが、「新緑Ⅰ」のタイトルで、
次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
『 小鳥のさえずりに誘われるように森の中を縫っていくと、
 あった、あった、薄暗い湿気のある林床で不思議な様相を
 した“ギンリョウソウ”です。湿った森の落ち葉や木々の
 間から、ニョッキっと顔を覗かせています。フワフワした
 白いレースみたいな様は森の中で異彩を放っています。
 葉緑素をもたないので、他の植物のように光合成により
 自らエネルギーを作らず、自分で栄養分を作り出すことが
 できません。それで降り積もった落葉に繁殖する菌類と
 共生関係を結び、養分を得ているのだそうです。
 由来はギンリョウソウは「銀竜草」の意味で、りん片状の葉に
 おおわれた白色の草全体を「竜」に見立てたものらしい
 です。暗い森の中で出合うと本当にいとおしいです。』

 二枚目(左上)も、野の調べさんが、「感動」のタイトルで、
次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
『 春深く、若葉が萌え、新緑と花に覆われた森はひんやりと
 して心地よく、しばらく歩いていくと、薄暗い湿気のある
 林床で不思議な様相をした透き通るふわふわした白い
 レースを纏ったような物が・・・ 一瞬、目を奪われました。
 今まで植物図鑑でしか見たことのないギンリョウソウでした。
 緑の色素(葉緑素)を持たないので、他の植物のように
 光合成により自らエネルギーを作らず、もっぱら地面の
 腐った葉っぱ(腐葉土)から栄養を得ているそうです。
 一度は自分の目で見たかったので出合ったときの喜びは
 大きかったです。よくみるとかわいいです。
 場所を覚えたので、毎年見に行こうと思います。』


 三枚目(左上)は、広島県人さんが、「花めぐり」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 お届けは  マムシソウ   と ギンリョウソウ 、  カヤラン   です。』 


 ギンリョウソウはシャクジョウソウ亜科の多年草である。
 腐生植物としてはもっとも有名なものの一つであり、 別名をユウレイタケという。
 詳しい説明は野の調べさんのコメントを参照のこと。

1枚目画像投稿日(投稿者):2006.04.29(野の調べさん)
2枚目画像投稿日(投稿者):2005.04.29(野の調べさん)
3枚目画像投稿日(投稿者):2012.05.07(広島県人さん)

2015.03.04 First making day [2k/22ki/144000]
bt
fb
bb