バイカイカリソウ(梅花錨草)
メ ギ
エピメディウム(イカリソウ)
Epimedium diphyllum
エピメディウム・ディフィルム
( Null )
日本の中国地方、四国、九州に分布
半常緑多年草
メ ギ
エピメディウム(イカリソウ)
Epimedium diphyllum
エピメディウム・ディフィルム
( Null )
日本の中国地方、四国、九州に分布
半常緑多年草
バイカイカリソウは、日本の中国地方、四国、
九州に分布する半常緑多年草である。
山地に生え、高さ20~30㎝である。
小葉は楕円形で先は丸く、裏面に開出する細毛がある。
花は総状につき、白色で小さく、花弁に距はない。
開花時期は、4~5月である。小形で鉢植えに向く。
イカリソウ属は、ユーラシア大陸の温帯および
北アフリカに約20種が分布している。
日本には
イカリソウ やバイカイカリソウなどが自生しているが、
亜種、変種、雑種が多い。
山野の半日陰や草原に生える多年草で、地下に根茎がある。
葉には長い葉柄があり、2~3出複葉で、
ふつう落葉性であるが常緑性のものもある。
花は総状花序につく。萼片は8~10個で、外側の4~6個は小さく、
早朝に脱落するが、内側の4個は大きく後まで残る。
花弁は4枚でしばしば距がある。雄しべは4個で、雌しべは1個である。
イカリソウ属の全草は淫羊霍(いんようかく)または三枝九葉草
(さんしきゅうようそう)とよんで、漢方では強壮薬に用いられる。
[ 引用 : 園芸植物大事典
( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、
花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]