NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ヒダカミセバヤ(日高見せばや)
園芸(流通)名
別名
科ベンケイソウ
属(和名属)ヒロテレフィウム(ムラサキベンケイソウ)
学名Hylotelehium cauticola
ラテン語読みヒロテレフィウム・カウティコラ
英名( Unknown )
原産・分布地北海道東南部海岸に野生
園芸上分類多年草

 ヒダカミセバヤは、北海道東南部海岸に野生し、岩上に生える。
 花茎は多数叢生して、長さ10~20㎝になり、斜上または垂れ下がる。
 葉は対生し、卵円形または楕円形で長さ1~2.5㎝幅7~18㎜で、 縁に少数の波状鋸歯があり、帯粉して青色を呈する。
 花は球状の花序につく。花弁は紅紫色で披針形で 長さ5~6㎜になり、裂開直前の葯は紫紅色である。

 ムラサキベンケイソウ属は、東アジアを中心とする北半球の 温帯から亜寒帯に広く分布する多年草で、一部は暖帯に達する。
 東アジアに25種、ヨーロッパに数種、北アメリカに2種がある。 岩上(まれに樹上)や草原まれに林床に生える。
 栽培が比較的容易なため、一部の種の野生型とその改良型が観賞用に栽培される。
 花は大形の集散花序に多数密集してつき、短日性で晩夏から秋にかけて咲く。
 花弁は離生し、紅、紅紫または白色で黄色のものはない。 葉は扁平で互生まれに対生または輪生する。
 地中まれに地表に肥厚する地下茎をもち、毎年そこから花茎を出す。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

 本属の仲間は、  ミセバヤ 、   オオベンケイソウ  を掲載している。

画像撮影日(場所):2003.10.18 (名古屋港ワイルドフラワーガーデン・ ブルーボネット[名古屋市港区])

2015.08.21 First making day [6h/62hi/251700]
bt
fb
bb