NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ヤブラン(藪蘭)
園芸(流通)名
別名
科ユ リ ➡ キジカクシに変更(APGⅢ)
属(和名属)リリオペ(ヤブラン)
学名Liriope platyphylla
ラテン語読みリリオペ・プラティフィラ
英名Big blue lilyturf
原産・分布地日本・関東以南、台湾、中国に分布
園芸上分類常緑多年草

 ヤブランは、日本・関東以南、台湾、中国にかけて分布する。
 常緑性で、樹林の下草として群生する。 多数株立ちとなり、それぞれに多数の根を広げ、 根のところどころにラッカセイほどのふくらみをもつ。
 葉は幅1㎝で長さ30㎝あまりで、暗緑色である。
 初秋のころに葉の間から細い花茎が高さ30㎝ほどに立ち、 小さな淡紫色の花を無数につける。
 ときとして白花もあるが、淡紫色のほうが美しい。 晩秋のころ、緑黒色の種子ができる。
 園芸品種として葉が少し幅広くなって黄白色の覆輪となるものが、   フイリヤブラン  の名で、花壇の縁取りや地被として盛んに植えられている。

 ヤブラン属は、東アジアに数種が分布し、うち日本には3種がある。
 樹陰に生える多年草で、根茎は短く、 ほふく枝を伸ばすものもある。葉は常緑で細く、根出する。
 花は総状花序につき、花柄に関節がある。 花被片は6個で雄しべも6個で花糸は太い。
 果皮が薄く、早期に破れて種子が露出して成長する点でジャノヒゲ属に似るが、 子房上位で、花糸が明らかにあり、種子が紫黒色に熟す点で区別される。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

 本属の仲間は、フイリヤブラン以外に    ヒメヤブラン
 を掲載している。

【追記】
 ヤブラン属は、APGⅢ でリユリ科から分離し、キジカクシ(クサスギカズラ)科 (キジカクシ(クサスギカズラ)目)のスズラン亜科に変更になった。

1・2枚目画像撮影日:2008.07.16
  3枚目画像撮影日:2004.06.27

2015.10.22 First making day [8y/81ya/301400]
bt
fb
bb