NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集

和名コバノボタンヅル(木葉牡丹蔓)
園芸(流通)名
別名
科キンポウゲ
属(和名属)クレマティス(センニンソウ)
学名Clematis pierotii
ラテン語読みクレマティス・ピエロティー
英名( Unknown )
原産・分布地( 不明 )
園芸上分類蔓性落葉木本

 せっかく野の調べさんが送ってくれたのに、 コバノボタンヅルは、クレマチスの仲間である。 というところまでしかわかっていない。
 今後の調査を待っていただきたい。

 画像(右上)は、野の調べさんが、「秋涼Ⅱ」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 ツルニンジンのところから少し歩いていくと、 白い清楚な花が目に止まりました。繊細な純白の花、初めてなのですが、
  センニンソウにも似ているような、 帰ってから図鑑とにらめっこでした。“コバノボタンツル”です。
  やはり、つる性で他の植物に絡まっていますが こんな綺麗な花がアチコチに咲き乱れ壮観でしたよ。』
  シリーズで送ってくれた「秋涼」は、   ツルニンジン  の画像である。

 センニンソウ属は、約250種があり、全世界に分布している。 たいていはつる性、ときに直立性の多年草、半木本または木本である。
 葉は対生するが、若い株では互生するものもある。 ふつう1~数回3出複葉、または羽状複葉であるが、単葉のものもある。
 葉質が草質であるものは欠刻があり、革質のものは全縁である。
 花は、単一または穂状、円錐状などの有限花序につき、 頂上または腋生である。花は放射相称で、両性または単生である。
 萼片が花弁化する特徴があり、4枚であることが多い。 6枚、8枚のこともあるが、ふつう奇数にはならない。
 蕾のとき、萼片は敷石状に並ぶが、かわら重ね状に並ぶものもある。 平開、または斜上ないし直立して花は杯状ないし鐘状になる。
 花弁はふつうないが、ミヤマハンショウズル節では 雄しべの外側のものが変形してへら形の花弁となる。
 雄しべは多数で、ふつう花柱は花後に伸長する。 果実は痩果で、伸長した花柱にはふつう羽毛状に毛が生える。
 世界中に分布しているが、暖地に種類が多くいくらかのものは熱帯に進出している。
 花が美しく観賞用に栽培されているものがかなりあり、 多くの園芸品種が作り出されている。

 本属の仲間は、  クサボタン 、  クレマチス 、  フユザキクレマチス 、  センニンソウ 、  ハンショウヅル 、  タカネハンショウヅル
 などを掲載している。

画像投稿日(投稿者):2006.09.22(野の調べさん)

2015.03.26 First making day [2k/25ko/158900]
bt
fb
bb