NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ゲンノショウコ(現の証拠)
園芸(流通)名
別名
科フウロソウ
属(和名属)ゲラニウム(フウロソウ)
学名Geranium thunbergii
ラテン語読みゲラニウム・ツンベルギー
英名( Unknown )
原産・分布地北海道、本州、四国、九州に分布
園芸上分類多年草

 ゲンノショウコは、北海道、本州、四国、 九州に分布する多年草で、高さ30~50㎝になる。
 花は2個ずつつき、花弁が長さ0.5~8㎜で、 萼片には短毛と長い開出毛がある。 花はわずかに紅紫色を帯びた白色または紅紫色で、 西日本には紅紫色が多い。

 一枚目(右上) は、野の調べさんが「ゲンノショウコ」のタイトルで、 次のコメントをつけて私に送ってくれたものである。
 『 緑の中に小さい花がかわいかったです~。
  漢字で書くと“現の証拠”つまり,「飲むとすぐ効く」
  ということらしいです。下痢止め剤だったのですね。』


 二枚目(左上) は、広島県人さんが、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 近所では、彼岸花が咲き出しました。 ピンクの小さい花はゲンノショウコウでしょうか。 かわいい花ですね。』

 野の調べさんのコメントにもあるように、 ゲンノショウコは、日本では民間薬とし、 健胃、整腸薬として茶剤として愛用されている。
 一般に大腸炎などの下痢に、葉、茎を煎じて服用する。
 便秘症で下剤を飲むと腹痛が起こり、 便がすっきり出ないときにも用いられているようである。

 フウロソウ属は、フウロソウ連に属し、 園芸上はペラルゴニウムを含む広義に用いられる場合もあったが、 植物学上は別属とされる。
 世界に広く分布し、約400種が知られ、熱帯では高山に生える。
 草本または茎が肥厚して半低木状になる。茎の節は肥厚する。 下部の葉は長い柄がある。葉身は掌状または3裂状である。
 萼片は5個である。花弁は5枚で同大である。雄しべは10個で、 外側5個は花弁に、内側5個は萼片につき、基部に密腺がある。
 子房は5裂し、分果は弓状に曲がる。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

 習性からすると次の4群に分けられる。
 ① ヒメフウロ群 ………… 一年草でユーラシアに分布する。
 ② フウロソウ群 ………… 多年草でユーラシアを中心に世界に広く分布する。
 ③ アンデスフウロ群 …… 多年草で茎は太く短く、多肉化する。 南アメリカの山地に分布する。
 ④ ハワイフウロ群 ……… 半低木~低木でハワイに分布する。
 栽培されるのは主としてフウロソウ群のものである。 ヒメフウロ群のものは雑草として帰化している。

 本属の仲間は、  アケボノフウロ 、  アメリカフウロ 、  ヒメフウロ  などを掲載している。

1枚目画像投稿日(投稿者):2004.09.16(野の調べさん)
2枚目画像投稿日(投稿者):2006.09.19(広島県人さん)

2015.03.19 First making day [2k/24ke/154900]
bt
fb
bb