NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名コヒルガオ(小昼顔)
園芸(流通)名
別名
科ヒルガオ
属(和名属)カリステギア(ヒルガオ)
学名Calystegia hederacea
ラテン語読みカリステギア・ヘデラケア
英名Japanese bindweed
原産・分布地本州、九州、中国、東南アジアの温帯に分布
園芸上分類多年草


 コヒルガオは、本州、九州、中国、東南アジアの温帯に分布する。
 和名のコヒルガオは、ヒルガオに比べて花や葉が小さいことによる。
 コヒルガオは、ヒルガオに似るが、6月には開花し、 花柄上部に縮れた狭い翼があり、また、 葉には三角形ほこ形で側裂片が2裂することなどで区別できる。
 開花時期は、6~8月で淡紅色の花を葉腋に1個つける。
 花弁は5枚がつながり、漏斗状になる。花径は3.5㎝程度である。
 ヒルガオと同様蔓性でよく繁茂する。

 コヒルガオとヒルガオは花だけでは区別が難しい。 図鑑によれば、葉の側裂片が2裂するのがコヒルガオとなっているが、 今一つはっきりせず、ここでは開花時期が、 コヒルガオの方が早いところから画像のものをコヒルガオとした。
 今後も調査を進めていきたい。

 ヒルガオ属は、世界の温帯から熱帯地域に約25種が分布しており、 日本にも4種が自生する。
 つる性、ほふく性で地下茎がよく発達した多年草である。


 葉は有柄で互生し、全縁または切れ込みをもつ。
 花は腋生で、ふつうは単生する。大きな苞が2個あり、 萼を完全または部分的におおう。
 萼片は5個である。花冠は鐘状~漏斗状で、 白色または淡紅色で、5条の曜部がある。
 雄しべは5個で、花筒の基部につく。 花粉は滑面型散孔性である。
 子房は1室または不完全2室で4胚珠をもち、 花柱は1個である。柱頭は2裂する。
 果実は蒴果である。よく似た   セイヨウヒルガオ属   は、苞が小形である点で本種と区別される。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、 花の名前(植村猶行監修:NHK出版)]

 本属の仲間は、  ヒルガオ 、  ハマヒルガオ  を掲載している。

1・2枚目画像撮影日:2004.05.15

2015.03.26 First making day [2k/25ko/159200]
bt
fb
bb