NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名シュンラン(春蘭)
園芸(流通)名
別名ホクロ(黒子)、ジジババ
科ラ ン
属(和名属)シンビディウム(シュンラン)
学名Cymbidium goeringii
ラテン語読みシンビディウム・グーリンギー
英名( Null )
原産・分布地日本原産
園芸上分類常緑多年草

 シュンランは、日本原産のランで北海道から九州まで、 平地から標高1000mくらいまでの原野、 丘陵、山麓などの乾いた林内に
生える常緑多年草である。
 根は肉質で太いひも状で鱗茎は株状に固まっている。
 葉は広い線形で長さ20~35㎝で濃緑色で質はかたく、 葉縁には細かい鋸歯がある。
 夏秋に花芽を形成し、早春株元からやや肉質で長さ 10~25㎝の花茎を抽出し、淡黄緑色で径 3~5㎝の花を通常1個つけるが、
まれに1茎2花となる。
 花被には赤紫色の条線が入り、唇弁には紫色の斑点があり、 これが人の黒子(ほくろ)に似てるとしてホクロともよばれている。
 花にはほのかな香気があるが、香気は株によって差がある。

 シュンランは、シンピディウム属(シュンラン属)の1種で、 花や花茎が山菜として利用される。
 食用に供するのは若い花と花茎で、花茎のはかまをとり、 熱湯に通しさましてから三杯酢やひや汁、吸物などにする。
 また、梅酢で下漬けした後に陰干し、 その後塩を加えて本漬けして貯蔵し、 結婚式のときなどのお祝いの席に、
湯を加えて花湯(ラン茶)として用いる。
 花湯は俗に不老の強壮剤になるといわれ、 中京地方や関西地方では以前から多く用いられている。
 近年は食用としてよりも、おもに食物の添え物として出荷されている。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、 花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]

 画像(右上)は、野の調べさんが、「散策」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 今日はお気に入りの場所へ買い物帰りに寄ってみました。
  ここは、山道に沿っていろいろな春の花が楽しめる秘密の場所なんですよ。
  ショウジョウバカマ  、 シュンラン 、  タマゴケ   今年もひそっりと咲いて私を待っていてくれました。』

  本属の仲間は、  シンビジウム  を掲載している。

画像投稿日(投稿者):2008.04.02(広島県人さん)

2015.04.21 First making day [3s/32si/174900]
bt
fb
bb