NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名ムギワラギク(麦藁菊)
園芸(流通)名
別名
科キ ク
属(和名属)ヘリクリスム(ムギワラギク)
学名Helichrysum bracteatum
ラテン語読みヘリクリスム・ブラクテアツム
英名Strawflower
原産・分布地オーストラリア原産
園芸上分類半低木状多年草


 ムギワラギクは、オーストラリア原産の半低木状多年草であるが、 園芸上は一年草としてあつかわれる。
 草丈は30~90㎝である。葉は披針形で互生する。
 頭花は径4~8㎝で、総苞片が黄、橙、赤、桃、白色となる。


 ムギワラギク属は、南ヨーロッパ、南アフリカ、 熱帯アジアからオーストラリアにかけて約500種が分布する。
 一年草、多年草、亜低木、低木などがある。 葉は互生(まれに対生)し、しばしば綿毛を有する。
 頭花(頭状花序)は黄色の筒状花のみからなり、単生または複生する。
 総苞は多列で半球状~円柱状である。総苞片は乾膜質で、 しばしば花弁状に大きく発達し、着色して鑑賞の対象となる。
 筒状花はふつう両性である。果実は痩果で、 5稜形~ほぼ円柱形である。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

 ムギワラギクは、一見すると八重咲きのキクのように見えるが、 まわりのカラフルな花弁状のものは、 総苞片が花弁化し着色したものである。 花弁は、中央の黄色の筒状花のみである。

 本属の仲間は、  カレープラント 、  ライスフラワー 、
 ヘリクリサム・ペティオラレ   を掲載している。

1枚目画像撮影日:2006.05.24
2枚目画像撮影日:2005.07.24
3枚目画像撮影日:2004.05.15

2015.10.11 First making day [7m/73mu/289100]
bt
fb
bb