サクラソウ
プリムラ(サクラソウ)
Primula japonica
プリムラ・ヤポニカ
( Unknown )
北海道、本州、四国の
山間地生え、渓流沿いや水湿地に群生
多年草(低性)
クリンソウは、北海道、本州、四国の山間地に生え、
渓流沿いや水湿地に群生する。
日本産のサクラソウ類ではもっとも大形で、
ときに高さ1mにも育つことがある。春には根株から芽を出し、
長さ20㎝ばかりのへら形の葉を数個広げ、
5~6月ごろ中心部から花茎を立てて、段状に花を輪生し、
下方から順に上へ咲きのぼって数段におよび、50㎝あまりに達する。
この草姿が寺院の塔上につけた九輪のようであり、九輪草の名が生まれた。
花は1段に10花内外が車輪状につき、径2~3㎝ほどで、
裂片の先に小さな切れ込みがあり、下方が筒状となる。
花冠は質厚く、紅紫色で中心が色濃く、
桃色や白花、絞り咲きの変種もある。
夏の初めに球状の蒴果を結び、多くの種子ができる。
[ 引用 : 園芸植物大事典
( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、
花の名前(植村猶行監修:NHK出版)]
画像(右上)は、広島県人さんが、「GW」のタイトルで、
次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
『 GWをしっかり楽しんできましたよ。
春の花を求めてうろうろ・・・日本海の竹野海岸で魚を食べ、
笠形山にも登り、
玄武洞見学、但馬高原植物園で珍しい花にも出会えました。
これで大変リフレッシュできました。
九輪草 、
マムシクサ 、 笠形山山頂の
アケボノツツジ 、 自然の中の花はすばらしかったですよ。』
余談であるが、〇輪草と名がつく花には、イチリンソウ(一輪草)、
ニリンソウ(二輪草)、サンリンソウ(三輪草)、クリンソウ(九輪草)などが
あるが、一輪草、二輪草、三輪草はキンポウゲ科アネモネ属
(イチリンソウ属)の花であり、九輪草のみサクラソウ科プリムラ属
(サクラソウ属)の花である。
さらに、余談をつづけると、では四輪草~八輪草はあるのでしょうか???
知っている人がいましたら教えて!
サクラソウ属の仲間は、
サクラソウ 、
プリムラ 、
エゾコザクラ
などを掲載している。
なお、プリムラの各品種は
名前の検索
から参照のこと。