NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名クロガネモチ(黒鉄黐)
園芸(流通)名
別名
科モチノキ
属(和名属)イレクス(モチノキ)
学名Ilex rotunda
ラテン語読みイレクス・ロツンダ
英名Kurogane holly
原産・分布地関東・東海以西、済州島、中国(長江以南)、
原産・分布地台湾、インドシナ半島北部に分布
園芸上分類常緑高木


 クロガネモチは、関東・東海以西、済州島、中国、台湾、 インドシナ半島北部に分布し、樹高は15mにもおよぶ。
 花は淡紫色で5~6数性である。雄花、 雌花ともに本年枝につく。よく結実し、紅熟して美しい。
 通常は庭木にされるが、鉢植としても実をつけた小鉢が売られる。 枝垂れ性のものもある。
 同属に、モチノキ [ I. integra (I.インテグラ)] があり、 よく似ているが、本種は葉が中肋に沿って上面に中折れになり舟形になることと、 葉柄および幼枝が紫色を帯びることから区別しやすい。

 一・四枚目(右上・左最下段) は、雌花である、 花弁および雄しべは6数性から6個である。
 最外側の淡黄緑色のものが花弁であり、 その内側に直立している6個の淡紫色のものが、 葯(花粉が入っている袋)がない雄しべ(不稔雄ずいという)である。
 中心に1個あるのが雌しべである。本種はほとんどが雌雄異株のため、 花粉は別の雄花から飛んできて受粉する。


 本属の仲間は、  アオハダ 、  イヌツゲ 、  マメツゲ 、
 セイヨウヒイラギ 、  モチノキ  など、なじみの樹木を掲載
 している。



 モチノキ属の樹木は、広く世界に分布し、 主に北半球に多く約400種からなる。 日本には二十数種が自生している。
 高木または低木で、ほとんどが常緑性である。 葉は互生し厚く一般に光沢がある。
 花は車形で葉腋に単生するか集散状につき、 小さく淡色で目立たない。萼片、花弁は同数でふつう4個ある。
 雄花は花弁と同数かそれ以上の雄しべをもつ。 雌花は1個の雌しべと不稔(まれに稔性)の雄ずいをもつ。
 子房は4(~8)室である。雌雄異株であることが多いが、 ときに雑居性を示す傾向がある。
 果実は球形の石果状で、4~8個の核を含み、 熟して赤、黄、黒色になる。核には1種子がある。
 葉や果実の美しいものが多い。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) ]

1・4枚目画像撮影日:2006.05.24
  2枚目画像撮影日:2004.11.14
  3枚目画像撮影日:2004.11.19

2015.03.16 First making day [2k/23ku/151400]
bt
fb
bb