
成長・開花実績
グラフリンク
成長記録グラフ
開花実績グラフ
開花個数年次変化
2000-29開花実績
2002-29成長記録
他年記録リンク
2024年分
2023年分
2022年分
2021年分
2020年分
2019年分
2018年分
2017年分
2016年分
2015年分
2014年分
2013年分
2012年分
2011年分
2010年分
2009年分
2008年分
2007年分
2006年分
2005年分
2004年分
2003年分
2002年分
2001年分
2000年分
NIO のトレードマークの、
モミジアオイの成長および開花実績を記録したものです
* * * 今年も、約半年間お付き合い有難う御座いました。<(_ _)> * * *
他年の記録もリンクしていますので、暇な時にでも覗いて見て下さい
2020年の開花日は、7月24日でほぼ平年(7月23日)並みの開花でした。
今年咲き方は、昨年と似ていますが、山の数が初めて三つの山形を形成しました。
二つ目の山が高く、さらに最後に小さな山を形成するという今までには無い咲き方である。
前半は平均一日に1.6個程度と非常に低調で、その後、
平均一日0.6個程度の中休みがあり、
後半は平均一日3.5個とやっと普通の咲き方になり、
最後に7個ほどの遅れ花が咲きました。
終盤は一日平均0.7個程度と徐々に咲き方が少なくなり、
個数としては100個の大台に届かない予想であったが、
最後の最後になって遅れ花が7個ほど咲き、
花数としてはなんとか100個を越え104個となりました。
一日の最高個数は7個と平年並みでした。
また、一本あたりに咲いた花の数としては、
草丈が1.3mを越えた3本は1本平均13個も咲き少し驚きました。
それに対し、1mに満たない11本は1本平均4個と少なく、
全体の平均は1本当たり6個と平年並みでした。
2020年の成長の特徴は、ここ3年間ほど続いた6月中旬頃の成長量の鈍化は見られず、
順調に成長し、始めの頃の成長度合いは過去に2mを越えた時と同じ成長でしたが、
なにせ発芽が過去一番遅い記録となったため、
蕾が出るまでの成長期間が短くなり、結果として178㎝と普通の草丈となりました。
なお、下記の記録項目にポインターを置くと各記録がポップアップします。
(スマホ等横幅が840ピクセル未満でご覧の方はポップアップしません)
2020 年 モミジアオイ成長記録画像

DATE : 2020.10.08
発芽後:161日目(23週間後)
草 丈:178cm
MEMO : 今年収穫の種です
今年も順調に結実したので、こんなにたくさんの種が取れました。
来年用に保管です。
今年の記録も今日で終了です。

DATE : 2020.10.08
発芽後:161日目(23週間後)
草 丈:178cm
MEMO : 今年の実です
今年は、結実が非常によく、立派な実がこんなにたくさん収穫できました。
これで結実した実の半分程度です。

DATE : 2020.09.30
発芽後:153日目(22週間後)
草 丈:178cm
MEMO : 今年最後の花です
この花が今年最後の花で、104個目の花で、
青空に映える真っ赤なこの花に、今年の暑い
暑い夏に元気をもらえました。
今年は土を入れ替えて2年目で、なんとか100
個を超える花を咲かせることができました。

DATE : 2020.09.24
発芽後:147日目(21週間後)
草 丈:178cm(0.1 cm/日)
MEMO : 今年も台風対策実施
今年初めての台風対策を実施しました。
幸いにも台風12号は進路を大きく東寄りに変
えたため、東海地方には全く影響がありませんでした。
今回の台風対策は空振りに終わりましたが、
備えあれば憂いなしで、
毎年2~3回このような対策を実施しています。
見ての通り草丈がけっこう高いので、チョット
した横風ですぐに倒れてしまい、過去には何度
も針を割ってしまった苦い経験をしているため、
近年は早めの転倒防止をしています。

DATE : 2020.09.17
発芽後:140日目(20週間後)
草 丈:177cm(0.3 cm/日)
MEMO : この花が今年最後の花とおもきや
この花が今年最後の花と思っていたが、
遅れ花の蕾が7個ほどつき、
あと、一週間ほどしてもう少しだけ咲き、
辛うじて100個を超してくれそうです。

DATE : 2020.09.10
発芽後:133日目(19週間後)
草 丈:175cm(0.3 cm/日)
MEMO : また新しい蕾がつきました
花時期もほぼ終わりを迎えたかと思いきや、
ご覧の通り、また、新しい蕾の出現です。
この蕾が咲くかどうかはわかりませんが、
もし咲くとすればは今月末頃になりそうです。
そうなれば花数は100個を超えます。

DATE : 2020.09.03
発芽後:126日目(18週間後)
草 丈:173cm(0.1 cm/日)
MEMO : 蕾はまだ少しだけあります
9月に入り最盛期も終わり、蕾も少なくなり、
今年の花時期も終わりが近づいています。
今年は80個ほどの花数を予想していましたが、
なんとか90個は越えそうです。

DATE : 2020.08.27
発芽後:119日目(17週間後)
草 丈:172cm(0.3 cm/日)
MEMO : 今が開花の最盛期です
咲き初めてからもう一ヶ月も経ちましたが、
今が開花の最盛期です。
見ての通り、草丈の高い木は6~7本程度で、
その他は1mに満たない木が10本程度あり、
その草丈の短いものは、蕾の付き方が遅く、
結果、今が開花の最盛期になっています。
草丈の高い木は、第一陣として咲き、もうすっ
かり実(茶色の実)が収穫時期を迎えています。
今年は始めに咲いた花はとても結実がよく多く
の種が収穫できそうです。
残りの蕾の数から、今年は80数個の花数で比
較的少ない年になりそうです。

DATE : 2020.08.20
発芽後:112日目(16週間後)
草 丈:170cm
成長量: 0.4 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 2個揃い咲きです
普通は1本の木からは下から順に1個づつ咲きますが、
稀にこのように1本の木に同時に2個の花が咲くことが有ります。
今年は蕾の付き方から80個ほど咲きそうです。

DATE : 2020.08.13
発芽後:105日目(15週間後)
草 丈:167cm 成長量:0.9 cm/日
MEMO : ポチポチと咲いています
開花後、21日間で26個の花しか咲いていません。
昨年同様、前半はチョロチョロとしか咲
いていません。ここ一週間で3個だけです。
しかし、蕾はまだまだたくさんありますので、
後半は少しは賑やかになる予想です。

DATE : 2020.08.06
発芽後: 98日目(14週間後)
草 丈:161cm 成長量:0.4 cm/日
MEMO : 青空に向かって凛と
今年もやっと梅雨が明け、
こうして青空に向かって凛と咲くモミジアオイを見ると、
この一番暑い時期に元気をもらえます。
今年は蕾の付き方から、この後チョッとお休みがあり、
その後また毎日咲きそうです。

DATE : 2020.07.30
発芽後: 91日目(13週間後)
草 丈:158cm
成長量: 0.4 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 花はこんな状態です
今年は咲き始めはポツポツといった感じの咲き方です。
モミジアオイは一日花ですので、
左のしおれた花は昨日咲いた花です。右上は明日咲く花で、
右下の白っぽい萼は結実しなかったもので、この後枯れて落下します。
左下奥の蕾のように見えるのが結実したものです。

DATE : 2020.07.24
発芽後: 85日目(13週間後)
草 丈:155cm
MEMO : 今年も開花しました
今年は平年並みの開花日です。
梅雨の末期の開花ですので、青空に向かって凛とはいきま
せんでした。今年の花もやや大きめで赤が鮮明なモミジアオイらしい花です。

DATE : 2020.07.23
発芽後: 84日目(12週間後)
草 丈:155cm
成長量: 0.6 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 明日には開花です
今年も順調に成長し、明日開花予定です。
蕾の付き方から今年はあまり多くの花は期待
できそうにありません。

DATE : 2020.07.16
発芽後: 77日目(11週間後)
草 丈:151cm
成長量: 1.1 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 蕾もしっかり
蕾もこんなに大きくなりしっかりしてきました。
あと10日前後で開花すると思われます。
草丈も150㎝を越えました。

DATE : 2020.07.09
発芽後: 70日目(10週間後)
草 丈:143cm
成長量: 1.7 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 蕾もハッキリと
蕾がハッキリわかるようになってきました。
あと2週間前後で花を見ることができます。
蕾が出ると成長は一気に鈍ってきます。

DATE : 2020.07.02
発芽後: 63日目( 9週間後)
草 丈:131cm
成長量: 2.0 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 蕾確認です
木の成長量に関係なく、時期がくれば蕾が
出始めます。例年7月の上旬に蕾が出始め、
その2~3週間後に開花します。蕾が出始める
と成長量は徐々に低下してきます。
これまでの成長量は非常に良かったので、
180㎝くらいを期待しましたが、蕾が出始めたことから、
150㎝くらいしかならない可能性がでてきました。

DATE : 2020.06.25
発芽後: 56日目( 8週間後)
草 丈:117cm
成長量: 2.3 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 虫にかじられ、あわや??
順調に成長中ですが、今まで1番成長の良かっ
た木が、カミキリムシの一種に茎をかじられ、
一番大事な芽の部分が枯れる恐れがあったが、
気付いて虫を駆除したので、枯れるところまで
はいかなかったが、成長が一気に止まってしまいました。
画像の向かって右の木が虫にかじられた木で、
かじられた部分を拡大してあります。見た目に
は大したことは無いように見えますが、これ
だけのキズで一気に成長が止まってしまい、
左の木に抜かれてしまいました。

DATE : 2020.06.18
発芽後: 49日目( 7週間後)
草 丈:101cm
成長量: 2.6 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 快調に伸びてます
7週間後で100㎝を越えたのは新記録です。
過去、最高の成長をした2004年の記録を
上回る勢いで成長しています。2004年は
2mを越えましたが、今年は発芽が遅かっ
た分、2m越えはチョッと難しいかもしれ
ません。

DATE : 2020.06.11
発芽後: 42日目( 6週間後)
草 丈: 83cm
成長量: 2.6 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 少しこんもりしてきました
昨日から東海地方も梅雨に入り、これから
当分は水遣りをサボれます。1週間で18㎝
と過去の成長量に戻ったようで、昨年同時期
の倍ほどの成長量になっており、ホッとして
います。

DATE : 2020.06.04
発芽後: 35日目( 5週間後)
草 丈: 65cm
成長量: 2.3 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 順調に成長中ですが?
1日2㎝と順調に成長中ですが、
先端の葉が若干赤みを帯びているところがチョッとだけ
心配なところである。
今年は、今のところ17本ほどですので、
間引きは必要なさそうです。

DATE : 2020.05.28
発芽後: 28日目( 4週間後)
草 丈: 49cm
成長量: 2.1 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : もうすっかりモミジアオイです
葉もすっかりモミジアオイらしくなってきま
した。
成長量も1日に2㎝を超えており、昨年まで
の成長不良は、今年はなさそうでホットして
います。

DATE : 2020.05.21
発芽後: 21日目( 3週間後)
草 丈: 34cm
成長量: 2.0 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 今年は順調です
1日に2cmの順調な成長を始めました。
葉も少しモミジ葉の形をしてきました。
今年は180cm程度まで成長が望めそうです。

DATE : 2020.05.14
発芽後: 14日目( 2週間後)
草 丈: 20cm
成長量: 1.7 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : まだまだ、新芽の状態です
発芽が遅かったぶん一気に成長しています。
一週間で12cmは順調な成長量です。

DATE : 2020.05.07
発芽後: 7日目( 1週間後)
草 丈: 8cm
成長量: 1.1 cm/日(1週間の平均値)
MEMO : 今年は順調に成長を開始しました。
この調子だと今年はチョッと期待ができそうです。

DATE : 2020.04.30
発芽後: 0日目( 0週間後)
草 丈: 0cm
MEMO : 今年も無事に発芽しました
今年は、土の入れ替えを4月上旬にを行った
ため、発芽が過去一番遅い記録となりました。
これから一気に伸びてほしいものです。