NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名モミジアオイ(紅葉葵)
園芸(流通)名
別名コウショッキ(紅蜀葵)
科アオイ
属(和名属)ヒビスクス(フヨウ)
学名Hibiscus coccineus
ラテン語読みヒビスクス・コッキネウス
英名Scarlet rose mallow
原産・分布地アメリカ東南部原産
園芸上分類多年草

 モミジアオイは、アメリカ東南部原産の大形多年草で花壇に植えられる。 高さ1~2mになり、全株無毛である。冬期は地上部が枯れる。 葉は掌状に3~5~7深裂し、鋭尖頭である。
 花は径12~20㎝で5枚の花弁は細長く、新紅色ときに桃色である。
 花柱は長く突出し、花柄が非常に長い。 萼は長さ2.5~5㎝でほぼ中央から裂けて三角状の5裂片となる。
 小苞片は線状で10~12個で長さ2~2.5㎝で卵形で短い嘴(くちばし) 状の突起をもち無毛である。
 種子は球形で茶褐色で短い毛をもつ。

[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )、
     花の名前( 植村猶行監修:NHK出版 )]

 三枚目(左)は、野の調べさんが、「わーい わーい!」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 NIO さん  やっと開花しました!すみれさんを通じて、
  NIO さんから種をいただき丁寧にご指導してくださり、
  以来なんて親切ないい方なのだろうと出会いを感謝して
  おります。現在、98cmでした。』
 ということで、NIO が送った種からの栽培で、 ふつうモミジアオイは種からだと1年目は花がさきませんが、 野の調べさんは見事1年目にして花を咲かせたものである。
 お見事!

 四枚目(左)も、野の調べさんが、「わーい わーい!」のタイトルで、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 モミジアオイのが咲きました。葉が深く5裂し青空に
  向かって大輪の花を咲かせました。由来は、葉が
  モミジのような形であることです。昨日の蕾と、
  今日のめしべとおしべのマクロと3枚です。』

 五枚目(左)は、こまさんが、次のコメントをつけて、 私に送ってくれたものである。
 『 咲きましたよ♪~♪♪。朝夕寒いので風除室に入れて
  置いたら、あら不思議見る見る蕾が膨らんで・・・・・
  ~~~綺麗ですね~~~ 一日花と言いますが、
  我が家では三日にめ萎みました。温度が低っかたので
  きっと咲き続けたのでしょう。ただし、咲いたのは
  一個です。あとの蕾は落ちてしまいました。』
 ということで、このモミジアオイは貴重な記録です。そうです。 北海道で咲かせたものです。おそらく北海道では、 初めての試みではないかと思っている。


 六枚目(左)は、 briboo さんが、 次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
 『 実家のモミジアオイは庭のあちこちに咲いていたの
  ですが3年くらいで植え替えとどこかで聞いてきた
  らしくいまは塀沿いに一列になっています。まえより
  は背が小さくなりましたがいい感じになっています。』


 上の方々は、私がHPを始めて間もない頃に行っていた、 モミジアオイの里親探しで知り合い、 種を送って花を咲かせていただいた方々からの投稿である。

 本属の仲間は、この図鑑の中でもっとも花径が大きい アメリカフヨウ 、その交配種の タイタンビカス 、
ハワイの花 ハイビスカス 、その園芸品種の ハイビスカス・ファンタジー・チャーム 、 本属の代表種の フヨウ 、
フヨウの園芸品種の スイフヨウ 、学名と同じ名前の ハマボウ 、ハワイで育成された フウリンブッソウゲ 、
多くの園芸品種がある ムクゲ  など、私の大好きな品種を、多数掲載している。

 なお、フヨウ属については  フヨウ  を参照のこと。
 また、モミジアオイの別名は、コウショッキ(紅蜀葵)であるが、 オウショッキ(黄蜀葵)は、同じアオイ科の トロロアオイ のことである。
 モミジアオイは、NIO のトレードマークであり、モミジアオイの成長および開花記録の詳細は   こちら  から参照して下さい。

1枚目画像撮影日:2014.07.23
2枚目画像撮影日:2010.04.24
3枚目画像投稿日(投稿者):2004.09.11(野の調べさん)
4枚目画像投稿日(投稿者):2008.07.06(野の調べさん)
5枚目画像投稿日(投稿者):2006.10.02(こまさん)
6枚目画像投稿日(投稿者):2007.08.19( briboo さん)

2015.10.17 First making day [7m/75mo/295700]
bt
fb
bb