サツキ(皐月)
サツキツツジ(皐月躑躅)
ツツジ
ロドデンドロン(ツツジ)
Rhododendron indicum
ロドデンドロン・インディクム
Satsuki azalea , Macranthum azzalea
関東以西の本州、九州南部に分布
低木
サツキツツジ(皐月躑躅)
ツツジ
ロドデンドロン(ツツジ)
Rhododendron indicum
ロドデンドロン・インディクム
Satsuki azalea , Macranthum azzalea
関東以西の本州、九州南部に分布
低木
サツキは、関東以西の本州、九州南部に分布し、四国にはない。
川岸の増水すると水没する岩場に根を水で洗われるようにして自生している。
本州の河川流域のサツキの数は比較的少ない。
サツキ自生地の南限である屋久島での分布密度はたいへん高く、
屋久島の中央高山帯から四方に流下する河川の中・
下流域では多数の自生サツキを見ることができる。
花は紅色で雄しべは5本で、花色の紅は花弁に含まれる
シアニジン系色素によるものである。
耐寒性も比較的あり、丈夫で育てやすい。
とくに水ぎわに自生しているだけに根が水に強く、
その点過湿を嫌うツツジとは対照的である。
[ 引用 : 園芸植物大事典
( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 ) 、
花の名前(植村猶行監修:NHK出版)]
画像は、広島県人さんが、「サツキ」のタイトルで、
次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
『 生垣のサツキが咲き出しました。昨年よりは、
花のつきがいいようです。雨が降ったり止んだり、
その合間に蝶がやってきましたので、近づき過ぎないようにパチリ。』
ツツジ属は約800種からなる大きな属であり、 本属の仲間は、
ツツジ 、
アケボノツツジ 、
エゾムラサキツツジ 、
クルメツツジ 、
ミツバツツジ 、
ハヤトミツバツツジ 、
ミヤマキリシマ 、
シャクナゲ 、
キバナシャクナゲ 、
セイヨウシャクナゲ 、
アザレア
など、多くの美しい花木を掲載している。