ハマナシ(浜梨)
バ ラ ( バ ラ 亜科)
ロ サ( バ ラ )
Rosa rugosa
ロサ・ルゴーサ
Japanese rosa ,
Ramanas rosa , Turkestan rosa
東アジアに分布
落葉低木
ハマナスは、東アジアの温帯、亜寒帯に分布する落葉低木である。
日本では、本州の鳥取県以北と茨城県以北と北海道に、さらに千島、
カムチャツカ、サハリン、朝鮮半島以北などの海岸に自生している。
よく分枝し、枝は太くて細い刺と太く扁平な刺が混生する。
葉の上面は無毛であるが、下面や葉柄、若枝には短い軟毛が密生する。
小葉は7~9個で、やや同形同大で、
長楕円形または倒卵形で鈍頭または円頭である。
開花時期は、6~8月ごろで比較的長く、
径6~9㎝の濃桃色5弁花を枝頂に1~3個つける。
1輪から5輪の房になる。花もちは1~2日程度である。
果実は径約2㎝で球形で8~10月ごろ紅熟する。
接ぎ木苗の深植えや、実生苗、
さし木苗はサッカーで広がるので注意が必要である。
サッカーは見つけしだい除去すること。
接ぎ木苗は枝が伸び、こんもりとした株になる。
花柄を残せば大きな実がつくが、
平地では熟期が夏なので秋までもたない。耐暑性はやや弱い。
サッカーとは、地中の水平に伸びる根から生ずるシュートのことであり、
接ぎ木苗では、台木から発生することもある。吸枝ともいう。
一枚目(右上)は、おばごりさんが、「ドライブでパチリ」 のタイトルで、私に送ってくれたものである。
二枚目(左)は、 Junko さんが、 『 先日明石海峡大橋の袂で撮った『ハマナス』を。』 とのコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
三枚目(左)は、こまさんが、「こんばんは!」のタイトルで、
次のコメントをつけて、私に送ってくれたものである。
『 グリーンベルトに植えてある「ハマナス」が
咲きはじめました。』
ハマナスは、赤いバラの原種とされており、 1845年にツンベリーによってヨーロッパへ紹介された後に、 ティーローズなどの園芸バラの系統と交配されて、 多くの園芸品種が作り出された。
[ 引用 : バラ大図鑑(NHK出版発行)&
園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )]
ハマナスの学名には異名が多くあり、
[ Rosa rugosa var. ferox ] 、
[ Rosa rugosa var. thumbergiana ] 、
[ Rosa ferox ] 、 [ Rosa kamtschatica ] 、
[ Rosa kamtschatica var. ferox ] などがある。
バラ属については、
バラ
を参照のこと。
本属の仲間は、
バラ 、
シロバナハマナス 、
キモッコウバラ 、
ノイバラ 、
ツクシイバラ 、
ナニワイバラ 、
サンショウバラ 、
ロサ・ウィローサ
などを掲載している。