NIO の散歩道 365 植物図鑑風写真集
和名サンリンソウ(三輪草)
園芸(流通)名
別名
科キンポウゲ
属(和名属)アネモネ(イチリンソウ)
学名Anemone stolonifera
ラテン語読みアネモネ・ストロニフェラ
英名( Unknown )
原産・分布地本州、四国、九州に分布
園芸上分類多年草


 サンリンソウは、本州、四国、九州に分布する多年草である。
 高さ20~30㎝で、地下茎は横に伸び、やや多肉化する。
 花は単生し径4㎝で白色で外面はやや紅色を帯びる。
 イチリンソウは1花茎に1輪つくが、 サンリンソウは3輪とは限らず、2~4輪つく。
[ 引用 : 園芸植物大事典 ( 塚本洋太郎総監修:小学館発行 )]

 本属の仲間は、  イチリンソウ 、  ニリンソウ 、
 アネモネ 、  アズマイチゲ 、  キクザキイチゲ 、
 ユキワリイチゲ 、  エゾノハクサンイチゲ 、
 シュウメイギク  など、多くの仲間を掲載している。


 一・二枚目(右上・左上)は、野の調べさんが 「尾瀬Ⅲ」のタイトルで、次のコメントをつけて、 私に送ってくれたものである。
 『 私が2番目に驚いたのは、サンリンソウの花です。 イチリンソウ、ニリンソウは知ってましたが、 サンリンソウは初めてでした。
  ニリンソウは茎に直接葉が着いているそうですが、 サンリンソウは葉っぱに柄(葉柄という)がありました。
  より標高の高い所に生育し、尾瀬や会津、 北海道にみられ絶滅危惧I種に選定されてるそうです。
  ナカバノモウセンゴケはとても小さく、 目を凝らさないと視界に入らないのに対して、 サンリンソウは遠いところから白い花が
  目立っていました。』
   なお、「   尾瀬Ⅰ (ミズバショウ)」 、「   尾瀬Ⅱ (ナガバノモウセンゴケ)」 のタイトルの花もある。

  アネモネ属については、   アネモネ  を参照のこと。

1・2枚目画像投稿日(投稿者:撮影地):2009.06.25 (野の調べさん:尾瀬[福島県南会津郡・新潟県魚沼市・群馬県利根郡])

2015.04.12 First making day [3s/31sa/168900]
bt
fb
bb